//
fc2ブログ
2023年05月/ 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月
2023.05/19 (Fri)

光古戦場前

23/5/22から光古戦場、です。
2023051994202.png


・・・

想定する必要リストを考えてみた。

[使う?]
・ネハン
・ハロムゲン
・ハロフロレンス
・フェリ100
・ヨウ
・リミジャンヌ
・ルミナス拳
・オメガ5凸(拳)
・スター銃5凸
・終末
・ハルモニアx2
・ルオー拳x3
・エデンx2
・水着ベリアル
・バハムート6凸
・ルシフェル6凸
・トール4凸
・ゼウス/スター/ルオー/メタトロン/ベリアル/ベルゼバブ

・・・

リミイカロスがどうなるか。
スポンサーサイト



18:52  |  未分類  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑
2023.01/14 (Sat)

火古戦場お疲れさまでした

火古戦場お疲れさまでした記事。
今回の古戦場から記録を残してみようと思ってプライベートYoutubeLiveを実施。
古戦場と古戦場の間は結構間が空いていて次回に経験を持ち越しづらい環境にあったので、
次回前に見返すこと何か良い変化が起きないかということで試験的に。
2023011471218.png

ここからはいつものやつ。

・・・

■ 準備編
11/30の記事の内容がベース。
加えて、年末年始で加護補正量を高めるサポアビを持つミカエルおよび約定武器が実装。

[使った]
・パー剣x3
・ミカ斧x2
・イクサバx3
・AW
・バハ短剣
・オメガ斧
・方陣終末
・サン刀5凸
・シヴァ(肉)
・クビラ(肉)
・リミパーシヴァル@久遠(肉/95/150/200)
・アラナン(95/150)
・ミムメモ(95)
・リミミカエル(150/200)
・ウィルナス(150/200)
・クリカイン(裏)
・セキトバ
・ヤチマ

[使ってない]
・エニアド槍x2
・滅尽剣x2
・絶拳x3

[準備しておけばよかった]
・エリクシール(3000)

クリカインはディスペルガード目的でリンクス切ったけど別になくてもよかったかもしれない。
150は50から飛ばせばいいし、200の50は丁度バフ更新のタイミングなので消去されても問題ない。
ただ150以降は最初から裏に入れていたので実際軽減がどのぐらい効いていたかわからない。
普段使いでも裏に入れやすい性能をしているとは思うのでヨシということにしておく。(ヨシ👉)

■ 当日
・肉集め
2023011422670.png
両面カグヤパー3。インターバルがなくなっても問題なく集め終えた。

・95Hell
202301146857.png
ミムメモアラナン。
主はアプサラスよりもヴァイキングの方が早いらしいが接戦でもなかったので特に切り替えず。
(と思ったら画像は本当に終わり際にヴァイキング試したのでヴァイキングになってた)

・150Hell
202301147260.png
水着ベリアル欠損で参考に出来るムーブが少なく苦しい戦いだった。
結局は非ATは4T締めにして50-52sだった。
水着ベリアルがなくてもATなら↓のムーブで30s台討伐できたらしい(公開されたころにはAT全て消化済みだった)
https://www.youtube.com/watch?v=LpzhIgEt4T0

・200Hell
2023011490954.png
150Hellの事情もあり200Hellの討伐を検討することに。
決断したタイミングの非AT平均討伐タイムが52sあたりだったので、200Hell換算133秒。
200Hellはブレで118s、下ブレても128sで討伐できていたので貢献度速度は200Hellが有利と判断。
2023011431646.png

尚水着ベリアルがあれば200Hellを90sで討伐できるらしい。
ソロでも200Hellを狩るのが最善手になる日は遠くなさそう。

・・・

200Hellをやった後に150をやると豆腐のように柔らかく感じるわけだが、
僕が初心者の頃は150Hellを5分ぐらいかけて倒していたのでここ数年での凄まじいインフレを感じる。
SNSで上級者の討伐タイムを見た初心者中級者はあまりの200Hellの硬さに絶望しそう。
14:21  |  未分類  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑
2022.11/13 (Sun)

風古戦場お疲れさまでした

風古戦場お疲れさまでした記事。今回も雲の王国さんでお世話に。
4日目は総合5位の団との対決もあり楽しかった。

なお、個人85位だった模様↓。
インターバル全く稼働してないやる気の無さなのにどうしてこうなった。
202211144978.png

・・・

■ 準備編
古戦場前最後のレジェフェスでリミ武器の追加も無く、
ちまちま集めていた風短期編成のパーツが陽の目を視ることに。

[使った]
・鉄拳x3
・クリーピィクロウx2
・ティア銃@背水3
・ミーレス拳
・コスモス拳
・オメガ刀
・ラー拳
・水着ベリアル無凸
・リミメア久遠
・ニオ150
・水着コルワ
・バレグリ
・カッツェリーラ
・クリセルエル

[使ってない]
・イーウィアビーク@アビダメ厳選x2
・ラー斧
・グリム槍
・ハロリッチ
・エニュオ
・エスタリオラ

こんなもんかな。他にもあったかも。
武器はいろいろ準備したけど、150HL手動だと使うものは決まりきっているので使わず。
ティア銃は何?って思うかもだけど鉄拳4本目の代用で使った。
フルオート回した人は、上記の使ってないリストからの中から使ったものもあったんじゃないだろうか。

■ 当日
・肉集め
2022111288635.png
適当にバブカグヤ攻撃。
読み込み高速化のためキャラ2枠ブランクにしてみた。

・95Hell
2022111284169.png
完凸水着ティアマトないのでアニラ不採用型。あれば14sムーブ可。
バブ召喚ニオ23コルワ1ナルメア13主他心ツープラのゆっくりムーブ。

・150Hell
2022111265874.png
50%トリガー顔面受けして限界背水効かせる型。
50超える前にラファエルのデバフかけたり、50超えた後ミスト掛けなおしたりあったけど、
限界背水型が一番早い上に一番安定していた。

202211123278.png

一応バフ有かつ水着ベリアル完凸ならニオ1省略可能。ベリアル無凸だと敵の与ダメ上昇痛すぎて死。
環境いいと41sで安定するらしい。僕の環境だと49sが限界だった。

FhQsmzEacAE8fJF.jpg

■ 総括
今回は金剛晶を使ってない。リンクスも使っていない。
最近開催された中では比較的平和な古戦場だったように思う。
00:29  |  未分類  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑
2022.09/15 (Thu)

水古戦場お疲れさまでした

水古戦場お疲れさまでした記事。今回も雲の王国さんでお世話に。
4日目はお祭り団と対戦もあって楽しかった。
2022091552131.png

・・・

■ 準備編
今回はいろいろ準備をしたものの。使ったものは半分くらい。

[使った]
・ワム槍厳選(渾身2x2)
・耳飾り(400個)
・石ワムデュス
・水着ベリアル(無凸)
・エリカ
・グウィン
・竜吉公主(4凸)
・ムーン弓(2日目朝活2hのみ使用)
・オメガ剣
・クラリオン

[使ってない]
・テフヌト杖(攻撃x4防御x1)
・ワム斧(4凸x3)
・リミラン短剣(4凸x1)
・水着ジャンヌ槍(2)
・水着クラリス
・水着ジャンヌ
・リミワムデュス

こんなもんかな。他にもあったかも。
武器はいろいろ準備したけど、150HL手動だと渾身が強かったので使わず。
200HL回した人は、上記の使ってないリストからの中から使ったものもあったんじゃないだろうか。

■ 当日
・肉集め
2022091522966.png
適当にバブカグヤ攻撃。
これで十分集められるのでこれでいいかなと思っている派なんだけど、
土虚詐で回してる人は2倍ぐらいの速度で貢献度を積んでいたので少し驚いた。

・95Hell
2022091593101.png
片面バブ。グウィン。
最適はウーノ採用の水ウォロで20sだったと思う。
初日は圧勝なのもあって、編成変えるのも面倒だったので最後までグウィンで回した。

・150Hell
2022091595906.png
片面バブ。グウィン。
朝活時点ではゼタ採用5T締だったけど、
お昼にはエリカ採用3T締が団ディスコで共有されていたので移行。
2022091517015.png
結果として僕の環境だとエリカに移行してもタイムはあまり変わらなかった。
環境がいいと10s程度短縮できるみたいだけど、サーバー通信時間とCPU性能の両方が必要でレベルが高い。

■ 総括
ワムデュスのついでにエリカが引けていたのは助かった。
今回は古戦場中にリンクス切ったりということはなかったので、そういう意味では平和。
(インターバルにスパバハ行ったり、アーカルム回してムーン弓作ってたりはあった)
最終日はお祭り団と対戦できたのは楽しかった。
次は風古戦場だけど、これ以上風属性が強化されるとなると恐ろしさを感じる。
21:55  |  未分類  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑
2022.01/11 (Tue)

初週踏破経過

初週攻略で攻略で使用したギヤセット+マテリアの紹介。
2022011199072.png
https://ffxiv.ariyala.com/1FKG2

事前に武略要らないと書いておきながらCRT優先ビルド。すみませんでした。
CRTに舵を切った理由。

・ 新式にCRTが大量についていた → 中途半端なCRTは期待値が下がる、活かすなら伸ばすしか無い
・ 事前のパラスタにおいて、DET/DHの構成がCRT優先よりも期待値上優れることは確認出来た一方、
 CRTが2200を越えると期待値な差は誤差のレベルであり、実戦での上ブレを加味するとCRT有利の可能性があった
NormalレイドのParse上位が構成問わず全員CRT優先振りだった

僕自身、武略のマテリアは確保していなかったので、確定枠アルテマのみCRT。
結果的にDPS貢献量はSGE上位1~3%に入っていたので、考え方は間違っていなかったと思われる。

■ 零式を終えての賢者の評価
賢者はヒーラーの中で最も難しいジョブ、かなと。
基礎回復量の低さ故、GCDヒールに逃げられないのが非常に苦しい、しかしそれが賢者の楽しさでもある。

* 4層後半のヒール
p5sheal.png

▶ カルディアのメカニクスはシンプルながら強力。
常に対象へリジェネがかかっている状態になるのでMTのHPリスクが小さい→他のことに意識を向けられる。
安易にドルオコレ/ディアグノシスを回さず、カルディアを移すことで攻撃の手を緩めることなくPTのフォローが出来る。

▶ ケーラコレは最強のヒールアビリティ
占星の運命の輪もなかなかに壊れているが、賢者のケーラコレはさらに上を行く。

・・・

消化では学者を使うので、今後はより賢者/学者の差が明確に出来ると思う。
絶に備えて、適切なジョブ選択が出来るように練習しておく。
09:45  |  未分類  |  TB(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT