2023.01/23 (Mon)
マナダイバー
新ジョブマナダイバーの雑感。

・・・
超短期、もしくはミドルレンジ~ロングレンジに対応したアタッカーという印象。
マナダイバーはウォーロックの拡張ジョブなので、似たような役割にはなりやすい。
今までウォーロックが使われていたシーンではそのまま使われるのかな。
①超短期と②ミドルレンジ~のシーンに分けて文章化してみる。
■ 超短期
超短期の定義は0ポチ~2ポチ⇒攻撃を想定。激混みの六竜など。
マナベリの援護を活用。
特に注目しているのが「リヴァイアサン・ミニステル」。
6回アビダメとサポート効果により自属性追撃効果が付与される。
サポート効果の持続性追撃はパッシブ枠(リミジャンヌと同枠)と想定しているが、ここは実装待ち。

溺水効果が適用されない場合は「ユグドラシル・ミニステル」の採用も検討したい。

またマナベリの起動条件は自属性の刻印が付与されていることが条件なので、
0ポチで起動する場合には刻印石をメイン採用する必要がある。

1ポチ可能な場合はシークレットトライアドやチェイサーの採用を検討したい。
トライアドおよびチェイサーはアビリティ枠の自属性追撃なので共存は不可。
■ ミドルレンジ~
4億以上のダメージを与えるシーンを想定。ディアスポラ系統やスパバハなど。
ミドルレンジでもマナベリの援護を活用する。主には潤沢な刻印から「バハムート・ミニステル」を起動したい。

ところでマナベリの追加効果は攻撃行動終了時、なので再行動時には効果が2回適用される。
オーバートランスとワイルドマギカをセットで運用することでさらに火力を伸ばすことが可能。

さらに短剣メイン持ちが可能なので、ルミナス短剣を合わせることも可能。
雷神の追討は通常攻撃時に4hitのアビダメ(上限187k)を飛ばすので、
マナダイバーのサポアビである「魔導潜士の叡智」とも相性が良い。
ということで条件さえ整えれば攻撃時にアビダメが(8+4)*2=24回発生する化け物が誕生する。
ルミナス短剣の感電はリミルオーとのシナジーも期待できるので、
高難易度の光でMVPを乱獲したい人はルミナス短剣の取得を考慮に入れてもいいかもしれない。
・・・
雑感終わり。確実に出番はあるジョブだと思うので実装が楽しみ。

・・・
超短期、もしくはミドルレンジ~ロングレンジに対応したアタッカーという印象。
マナダイバーはウォーロックの拡張ジョブなので、似たような役割にはなりやすい。
今までウォーロックが使われていたシーンではそのまま使われるのかな。
①超短期と②ミドルレンジ~のシーンに分けて文章化してみる。
■ 超短期
超短期の定義は0ポチ~2ポチ⇒攻撃を想定。激混みの六竜など。
マナベリの援護を活用。
特に注目しているのが「リヴァイアサン・ミニステル」。
6回アビダメとサポート効果により自属性追撃効果が付与される。
サポート効果の持続性追撃はパッシブ枠(リミジャンヌと同枠)と想定しているが、ここは実装待ち。

溺水効果が適用されない場合は「ユグドラシル・ミニステル」の採用も検討したい。

またマナベリの起動条件は自属性の刻印が付与されていることが条件なので、
0ポチで起動する場合には刻印石をメイン採用する必要がある。

1ポチ可能な場合はシークレットトライアドやチェイサーの採用を検討したい。
トライアドおよびチェイサーはアビリティ枠の自属性追撃なので共存は不可。
■ ミドルレンジ~
4億以上のダメージを与えるシーンを想定。ディアスポラ系統やスパバハなど。
ミドルレンジでもマナベリの援護を活用する。主には潤沢な刻印から「バハムート・ミニステル」を起動したい。

ところでマナベリの追加効果は攻撃行動終了時、なので再行動時には効果が2回適用される。
オーバートランスとワイルドマギカをセットで運用することでさらに火力を伸ばすことが可能。

さらに短剣メイン持ちが可能なので、ルミナス短剣を合わせることも可能。
雷神の追討は通常攻撃時に4hitのアビダメ(上限187k)を飛ばすので、
マナダイバーのサポアビである「魔導潜士の叡智」とも相性が良い。
ということで条件さえ整えれば攻撃時にアビダメが(8+4)*2=24回発生する化け物が誕生する。
ルミナス短剣の感電はリミルオーとのシナジーも期待できるので、
高難易度の光でMVPを乱獲したい人はルミナス短剣の取得を考慮に入れてもいいかもしれない。
・・・
雑感終わり。確実に出番はあるジョブだと思うので実装が楽しみ。
スポンサーサイト