2023.01/02 (Mon)
火属性約定武器
火風土水はレゾネーターサイクル、光闇は約定サイクルが実装された2022。
棲み分けていくのかと思いきや、火属性約定武器クリムゾンスケイルの実装。

新年早々、中途半端な与ダメ武器への用済み宣告となった。

・・・
レゾネーターと約定は今後必須になるのでこれまでの実装歴を整理して今後を占う。

並べてみると、火属性は古戦場に合わせて一気に約定+レゾネーターを揃えて来た印象。
約定はボルテージII、レゾネーターはEX攻刃の40%+神威小があり上限と基礎火力が両立できている。
現状ではレゾネーターと約定両方が実装されている属性は火属性のみとなるが、
他の属性についても火属性と同等以上の水準で揃えてくると思われる。
ところで通常攻撃の総与ダメージ量の主要要素は追撃や与ダメ上昇が最近のトレンドであったが、
これらのトレンドは減衰処理を適用した基礎ダメージ量を参照していることはシステム上明確であるところ。
そのためレゾネーター系列が持っている「ダメージ上限(特殊)」は原点回帰とも言える
火力水準の底上げ措置であり、これは文字通りそのままベンチマークとなる。
ここで言うベンチマークは属性間の格差そのものであり、火属性は他属性と比較して優位なポジションにあると言える。

ではなぜ火属性が属性間の優位性、例えばヒヒ掘りに置いて優位に立てないかと言えば、
やはりキャラクターが付与できるダメージ上限まで考慮しなければならないためであったり、
全体に再行動を付与できるキャラクターであったり、付与できる追撃の量や強度であったり。
多層な断面で属性間の優位は定義されており、これは一口にレゾネーターと約定の有無で定義されるものでもない。
・・・
総合力としては闇、土は控えめかなと思うので今後のアップデートに期待したい。
と言うか断面ごとに影響の度合いがあるので、
要素数で管理しているとすると闇、土に渡されている要素が弱いと言う話なのかもしれない。
棲み分けていくのかと思いきや、火属性約定武器クリムゾンスケイルの実装。

新年早々、中途半端な与ダメ武器への用済み宣告となった。

・・・
レゾネーターと約定は今後必須になるのでこれまでの実装歴を整理して今後を占う。

並べてみると、火属性は古戦場に合わせて一気に約定+レゾネーターを揃えて来た印象。
約定はボルテージII、レゾネーターはEX攻刃の40%+神威小があり上限と基礎火力が両立できている。
現状ではレゾネーターと約定両方が実装されている属性は火属性のみとなるが、
他の属性についても火属性と同等以上の水準で揃えてくると思われる。
ところで通常攻撃の総与ダメージ量の主要要素は追撃や与ダメ上昇が最近のトレンドであったが、
これらのトレンドは減衰処理を適用した基礎ダメージ量を参照していることはシステム上明確であるところ。
そのためレゾネーター系列が持っている「ダメージ上限(特殊)」は原点回帰とも言える
火力水準の底上げ措置であり、これは文字通りそのままベンチマークとなる。
ここで言うベンチマークは属性間の格差そのものであり、火属性は他属性と比較して優位なポジションにあると言える。

ではなぜ火属性が属性間の優位性、例えばヒヒ掘りに置いて優位に立てないかと言えば、
やはりキャラクターが付与できるダメージ上限まで考慮しなければならないためであったり、
全体に再行動を付与できるキャラクターであったり、付与できる追撃の量や強度であったり。
多層な断面で属性間の優位は定義されており、これは一口にレゾネーターと約定の有無で定義されるものでもない。
・・・
総合力としては闇、土は控えめかなと思うので今後のアップデートに期待したい。
と言うか断面ごとに影響の度合いがあるので、
要素数で管理しているとすると闇、土に渡されている要素が弱いと言う話なのかもしれない。
2023.01/01 (Sun)
謹賀新年
あけおめです。今年も気分で更新します。

・・・
ブログには書いてないものの昨年は仕事の方で激動の1年となりまして。
今年は1つでも多く芽に変えていければと思っている。

グラブルの方は1年半の傭兵期間を経て定住団も決まり。
3年目にしてリソースも最前線で回り始めたので割りかし楽しめている。
年始時点では刻の流砂の収集に奔走しているが、1年をかけてどうなっていくか。
やることがなくなった人はとりあえずヒヒ掘りをする流れは変えて来たのかな。
もっとも現状だと45個、ルシ超越を見据えても60個集めれば良いのでそのうちヒヒ掘りに戻るわけだが。

FF14の方は固定を組む時間がほぼ取れなくなったので、
隙間時間にプレイする遊び方にシフトしていきそう。
遊べる範囲で遊んでいく。

・・・
そんなこんなで。またぼちぼちやっていきます。

・・・
ブログには書いてないものの昨年は仕事の方で激動の1年となりまして。
今年は1つでも多く芽に変えていければと思っている。

グラブルの方は1年半の傭兵期間を経て定住団も決まり。
3年目にしてリソースも最前線で回り始めたので割りかし楽しめている。
年始時点では刻の流砂の収集に奔走しているが、1年をかけてどうなっていくか。
やることがなくなった人はとりあえずヒヒ掘りをする流れは変えて来たのかな。
もっとも現状だと45個、ルシ超越を見据えても60個集めれば良いのでそのうちヒヒ掘りに戻るわけだが。

FF14の方は固定を組む時間がほぼ取れなくなったので、
隙間時間にプレイする遊び方にシフトしていきそう。
遊べる範囲で遊んでいく。

・・・
そんなこんなで。またぼちぼちやっていきます。
2022.12/28 (Wed)
アプデ対応
とりあえず1本とってみた。
明確に1ポチ省略できるエレシュキガルは満足度高い。

使っているとボーマンが欲しくなる。サプチケ検討。

・・・
ルミナス武器の今の印象を表に起こしてみた。

本音で言うとA以上は全部ほしいけど金月が追い付かない。
フレズヴェルクとフルンティングは取得して遊んでみたいのだが・・・
現状は礎武器強化に向けた《刻の流砂》収集に時間を取られていることもあり、
試運転もままならないので一旦はステイ。

刻の流砂だが、時間当たりの入手期待値がヒヒイロカネ水準。
BPあたりの入手期待値だとヒヒイロカネを下回っている気がする。
これが3つセットで無いとなんの役にも立たないのは小さくはないストレス。
ただその分満足度も大きくて、
装備枠の大きいV2バトルでは礎武器を無理なく採用できるので今後のスタンダードになりそう。
現状はバハ石限界超越(15個)+礎武器5凸(3個)x10種 ⇒ 45個あれば事足りる。
・・・
ルミナス武器は強力なので色々遊んでみたい。
明確に1ポチ省略できるエレシュキガルは満足度高い。

使っているとボーマンが欲しくなる。サプチケ検討。

・・・
ルミナス武器の今の印象を表に起こしてみた。

本音で言うとA以上は全部ほしいけど金月が追い付かない。
フレズヴェルクとフルンティングは取得して遊んでみたいのだが・・・
現状は礎武器強化に向けた《刻の流砂》収集に時間を取られていることもあり、
試運転もままならないので一旦はステイ。

刻の流砂だが、時間当たりの入手期待値がヒヒイロカネ水準。
BPあたりの入手期待値だとヒヒイロカネを下回っている気がする。
これが3つセットで無いとなんの役にも立たないのは小さくはないストレス。
ただその分満足度も大きくて、
装備枠の大きいV2バトルでは礎武器を無理なく採用できるので今後のスタンダードになりそう。
現状はバハ石限界超越(15個)+礎武器5凸(3個)x10種 ⇒ 45個あれば事足りる。
・・・
ルミナス武器は強力なので色々遊んでみたい。
2022.12/22 (Thu)
エクスカリバー配布
水カリバー頂いた。水属性はまともな剣がフェイトレスしかないので嬉しい。

今更だけどカリバーの第2スキルは基礎ダメージ量に関わらずHP割合のみを参照して一律で加算するらしい。
なので装備がメインカリバー1本でも奥義撃てば100万+が保証される。実質ヨダ爺。
剣だからレリバで持てるし、新時代のスターターセット感がする、良い時代になった。

僕はヴァイキングのメインに持たせて遊んだりしてるとかしてないとか。
スキン性能かなり高いので、つよばはでは終末に被せて使って気持ちを上げている。
以下、SNSを見ていて気になった情報にセルフQA。
ということでカリバー自体にほぼ実用性はなし。
石油武器は確かに入手難易度が高いけど必要なものは取得されてきている。
カリバーがこれまでその選択肢になかったということはそういうことだと考えると分かりやすい。
・・・
カリバー触って改めて感じた金月武器の楽しさ。ルミナス楽しみ。

今更だけどカリバーの第2スキルは基礎ダメージ量に関わらずHP割合のみを参照して一律で加算するらしい。
なので装備がメインカリバー1本でも奥義撃てば100万+が保証される。実質ヨダ爺。
剣だからレリバで持てるし、新時代のスターターセット感がする、良い時代になった。

僕はヴァイキングのメインに持たせて遊んだりしてるとかしてないとか。
スキン性能かなり高いので、つよばはでは終末に被せて使って気持ちを上げている。
以下、SNSを見ていて気になった情報にセルフQA。
Q1. 光カリバーってつよばはで使えるの?
ほぼ嘘。残業前提の3.5億狙いとかならアリだけど初速を落としてまでやることでもない。
Q2. 光有利古戦場では使うの?
150ヘルを2T締めするときに使うのが本質。
ただ前提となる敷居がかなり高くなると思うので、ほとんどの人には関係ない。
200ヘルはユニ込みのミドルレンジムーブ(HP確保要)を組むのでカリバーは枠がない。
ほぼ嘘。残業前提の3.5億狙いとかならアリだけど初速を落としてまでやることでもない。
Q2. 光有利古戦場では使うの?
150ヘルを2T締めするときに使うのが本質。
ただ前提となる敷居がかなり高くなると思うので、ほとんどの人には関係ない。
200ヘルはユニ込みのミドルレンジムーブ(HP確保要)を組むのでカリバーは枠がない。
ということでカリバー自体にほぼ実用性はなし。
石油武器は確かに入手難易度が高いけど必要なものは取得されてきている。
カリバーがこれまでその選択肢になかったということはそういうことだと考えると分かりやすい。
・・・
カリバー触って改めて感じた金月武器の楽しさ。ルミナス楽しみ。
2022.12/17 (Sat)
年末年始のリソース管理
ハロムゲンとハロレンスによって破壊された「強さ」の基準。
・・・
年末年始のガチャ追加について過去2年分整理してみた。

並べてみるとなかなかのインパクト。
今年で言うとサブ面で役割ありそうなフィオリト、
光ザルハ互換のカイン、クリアンスリア互換のシャトラは将来的には使われる可能性はあるか。
ただフィオリト以外は所詮2021性能ではあるので優先度は低目か。
結局属性内で見たときに強いというレベルだとすぐに席を取られてしまう。
明確に新時代を作るキャラクターが出るまでステイしたい。最近だとリミパーシヴァルのようなキャラ。
年末のレジェフェスで新規リミ追加がほぼ確定、年始はサプ不可石も来るのでリソースの管理は慎重に。
・・・
古戦場までに火属性をどうしてくるか。
与ダメ枠はアトゥム槍なのか、修羅をアップデートしてウィンフィンなのか。
裏カインは必要にしてきそうな雰囲気はある。
・・・
年末年始のガチャ追加について過去2年分整理してみた。

並べてみるとなかなかのインパクト。
今年で言うとサブ面で役割ありそうなフィオリト、
光ザルハ互換のカイン、クリアンスリア互換のシャトラは将来的には使われる可能性はあるか。
ただフィオリト以外は所詮2021性能ではあるので優先度は低目か。
結局属性内で見たときに強いというレベルだとすぐに席を取られてしまう。
明確に新時代を作るキャラクターが出るまでステイしたい。最近だとリミパーシヴァルのようなキャラ。
年末のレジェフェスで新規リミ追加がほぼ確定、年始はサプ不可石も来るのでリソースの管理は慎重に。
・・・
古戦場までに火属性をどうしてくるか。
与ダメ枠はアトゥム槍なのか、修羅をアップデートしてウィンフィンなのか。
裏カインは必要にしてきそうな雰囲気はある。